DROP POP UP STORE @Laforet HARAJYUKU
のXANADU week に開催される写真展
「DESIGNERとMUSE展」に参加することが決定しました!
http://droppopupstore.droptokyo.com/project/
<以下詳細>
今東京のファッションを一言で言うと「早くて安い」。
これではどこかの飲食店と変わらない。
ファッションは時代を映す鏡であるのと同時に、時代を作る糧であるべきです。
そしてその時代を作り出すのは、他でもないデザイナー達だと私達は考えます。
現在のファッション界は、ファストファッションに押され、個性という言葉の意味が薄れているような気がします。
ファッションはどんどん簡素化され、着飾る事の楽しみを忘れ、近所のおばさんと同じジーパンをみなさんも穿いているというのが現状です。
人と同じが流行なんて、それで本当にみんな満足なのでしょうか?
そんな時代だからこそ、もう一度ファッションの楽しみを見つめ直し、若手デザイナーの流行を作り出す力に期待したいと思います。
デザイナーにはいつの時代も、そのブランドの服を着て、ブランドのイメージを体現するミューズが居ました。
ユーベルド・ジバンシーにはオードリー・ヘップバーン、イブ・サンローランにはカトリーヌ・ドヌーブ、エルメスはバックに、グレース・ケリーやジェーン・バーキンの名前を付けました。
それは現在活躍する若手デザイナーも例外ではないはずです。
今回の展示では、これからのファッション界を変えてくれるであろう日本人若手デザイナーをピックアップし、彼らに自分のデザインした服をまとった、彼らのミューズと一緒に写真に写ってもらいます。
そしてこの写真達が今のファッション界に警告を与え、ストップをかけるレッドカードになってくれる事を私達は心より願っています。
<XANADU week スケジュール詳細>
9/5(sun) [DesignerとMUSE展]スタート(写真展は毎日開催しております)
TWELVENINEによるエキシヴィジョンスタート
9/6(mon) 15:00-Tstsuro Motohashi×2BOY トークセッション
9/7(tue)
9/8(wed)17:00-Tatsuro Motohashi×Nyte Daichi Enohara×Yuka Fukumura トークセッション
9/9(thu)
9/10(fri)
9/11(sat)16:00-Tatsuro Motohashi×Etw.vonneguet Olga×DROP Daisuke Yokota トークセッション
18:00-VOGUE FASHION NIGHT OUT
XANADU NEW HP LAUNCH PARTY feat Shunsuke Sugiyama
http://www.shunsukesugiyama.jpn.org/privateworks.html
ということでデザイナー自身も写ってしまうという今回の企画。
デザイナーが何を投げかけたいのか、ミューズについて、
またミューズとデザイナーの関係についてどう考えているのか。
各ブランドのデザイナーが出した答え(写真)を
見ながらファッションについて今一度考えてみる良い機会になるのでは
ないでしょうか。
またNICK NEEDLESとしては
2011S/Sの新作初お披露目にもなるので
是非皆さんに見に来ていただきたいと思っています。
9/11にはXANADU HP RENEWAL PARTY もあり
僕達も参加する予定です。
当日たくさんの方にお会いできるのを楽しみにしています!
コメントをお書きください
sa (金曜日, 03 2月 2012 15:06)
アーカイブにコメント失礼します。
ミューズ。
私はファッションに惚れてしまい、
探索中で休学中なのですが、
よく授業で先生からミューズを決めなさいと言われていました。
でもどうしても実在で理想の女性が出てきません。
容姿ではなく内面ばかり求めてしまいます。服を見てドキドキするのならば作りてと何かシンクロしてそれが内面のミューズとなるのかな…など
思ってしまいました。まだたどりついてないですが。
楽しく考える内容に出会えて感謝です。
まとまりのない内容すみません。
失礼いたしました。